皆さん、こんにちは!
公認会計士・税理士の奈須大貴です!
2025年10月1日、「中小企業新事業進出補助金(第1回)」の採択結果が公表されました。
今回はその結果を簡単にまとめるとともに、次回(第2回)の公募スケジュールについてもご紹介したいと思います。
採択率は約37.2%
今回の応募件数は3,006件、採択件数は1,118件でした。
全体の採択率は約37.2%となり、比較的厳選された結果となっています。
業種別の応募・採択状況
主たる業種別にみると、応募件数・採択件数ともに製造業、卸売業・小売業、建設業の順に多くなっていました。
製造業では新技術や加工設備への投資、卸売・小売業では販売チャネル拡大やブランド構築など、各業界で新しい事業展開に挑戦する動きが目立ちます。
都道府県別の応募・採択状況
地域別では、東京都・大阪府・愛知県の順で応募・採択が多く、都市部での申請が活発でした。
一方、当事務所がある福岡県では、応募件数が101件、採択件数が36件。
採択率は全体平均とほぼ同じ約35〜36%程度という結果でした。
補助金申請額の分布
補助金の申請額をみると、「2,000万円以上〜2,500万円未満」の層が最も多く、次いで「1,000万円以上〜1,500万円未満」、「500万円以上〜1,000万円未満」が続いています。
採択件数でも同様の傾向が見られ、中小企業が比較的まとまった金額で設備投資や新規開発に取り組んでいる様子がうかがえます。
福岡県の採択事例
福岡県内の採択事例をいくつかご紹介します。
- 株式会社うるう農園(久留米市)
「あまおう規格外果のピューレ加工事業による地域農業の価値創出」 - 有限会社魚盛(須恵町)
「販売から飲食へ市場転換 “本物の博多ごまサバ”で挑む新事業」
どちらも福岡らしい素材を生かしたユニークな挑戦です。
地域資源を活かした新規事業として、とても応援したくなる取り組みですね。
次回(第2回)公募スケジュール
次回の公募スケジュールは以下のとおりです。
公募開始:令和7年9月12日(金)
申請受付開始:令和7年11月10日(月)
応募締切:令和7年12月19日(金)18:00まで
本補助金は、既存事業とは異なる新市場や高付加価値分野への進出を目的とした設備投資等を支援する制度です。
新事業を検討中の中小企業にとって、挑戦の後押しとなるチャンスであることに間違いありません。
最後に
当事務所では、補助金申請のサポート・事業計画書の作成支援を行っています。
「申請のやり方がわからない」
「自社が対象になるか知りたい」
といった方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ