年末調整直前! おさらい!「 年収の壁」

皆さん、こんにちは!
公認会計士・税理士の奈須大貴です!

今回は毎月発行している事務所通信11月号の記事を要約してお届けします。

 今年、何かと話題の「年収の壁」。働き方が変化した方も多いと思われます。それに伴う年収の変化は12月以後に行う年末調整にも大きく関係するため、今一度おさらいしておきましょう。

 「年収の壁」には、2つの壁があります。

(1)税金にかかわる「壁」
(2)社会保険にかかわる「壁」

それぞれを簡単にまとめると以下のようになります。

(1)税金にかかわる「壁」
納税者本人の所得税(住民税)に影響するものと、その配偶者や親等の税負担に影響するものとがあります。

 「110万円の壁」:納税者本人の住民税負担に影響
 「150万円の壁」「160万円の壁」「188万円の壁」「201万円の壁」:納税者の配偶者や親等の所得税負担に影響

(2)社会保険にかかわる「壁」
社会保険料の負担が生じる「壁」をいいます。

 「106万円の壁」:一定の条件のもと、健康保険・厚生年金保険の保険料負担が発生
 「130万円の壁」:原則として国民健康保険・国民年金の保険料負担が発生

「年収の壁」は制度改正により年々複雑になっており、個々の置かれた状況によって正解は異なります。ご本人の収入、家族構成、配偶者や子供のの収入によって税金、社会保険の負担が大きく変わってしまいます。
今一度、制度について確認し、手取りが少なくなってしまったという事態を防ぎましょう。

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031