レシート整理を“仕組み化”して経理をラクにする方法

皆さん、こんにちは!
福岡市を中心に活動しています公認会計士・税理士の奈須大貴です!

レシート整理は、経営者の皆さんにとって避けて通れない作業です。
ただ、日々の業務の合間にコツコツと整理するのは、思っている以上に大変なものです。
気づけばレシートの山ができて、申告前に慌てて仕分けする…という経験をした方も多いのではないでしょうか。

こうした負担を減らすには、「あとでやる」ではなく、“すぐに処理できる仕組み”をつくることがポイントです。

そこで今回は、スマホで撮影してデータ保存する方法や、レシート専用ポーチの活用法など、日々の経理を効率化する実践的なステップを紹介します。

スマホを使って“その場で保存”

レシートを受け取ったら、まずはスマートフォンで撮影しましょう。
写真データはクラウド会計ソフトやオンラインストレージに保存しておけば、印字の劣化や紛失の心配もありません。最近では、AIで自動読み取りできるアプリも増えており、「撮るだけで経理が進む」仕組みを整えることが可能です。

また、画像データで保管しておくことで、電子帳簿保存法にも対応しやすくなります。

レシート専用ポーチを使って“紙を整理”

どうしても紙のまま保管したい場合は、財布やバッグとは別に「レシート専用ポーチ」を用意しましょう。1週間に1回まとめて処理するだけで、机の上がスッキリし、日々のストレスも減ります。

「とりあえずここに入れる」という“受け皿”を決めるだけで、整理のハードルが一気に下がります。

小さな工夫が、大きな差を生む

レシート整理を仕組み化すると、
・確定申告前の慌ただしさがなくなる
・経費の漏れを防げる
・帳簿の精度が上がる
といったメリットがあります。

忙しい日々の中でも、ちょっとした習慣を取り入れるだけで、経理の負担は大きく変わります。

当事務所が経理の効率化をサポートします

奈須大貴公認会計士・税理士事務所では、クラウド会計ソフトの導入や、日々の経理を効率化する仕組みづくりをサポートしています。

「スマホで経理を完結させたい」
「自分に合った方法を知りたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ

あなたの夢、会計力で応援します!!!
奈須大貴公認会計士・税理士事務所
所長 奈須大貴


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930